神戸市北区山田町 つくはら大橋休憩所エリア
以前に掲載した3つ目のBEKOBEの建設。
今回コロナ禍で遅れはしたものの、遂に完成しました。
第3のBEKOBE
3つ目はまさかの(?)北区にできていて、自然と融和したような温かみのある木のBEKOBE!
天然杉で作った「BE KOBE」モニュメントと白御影石張りのステージ
デザインについては、訪れたサイクリスト達に届ける豊かな里山による「自然からの贈物」をコンセプトに、里山の風景に溶け込みながらも、凛と輝くモニュメントをイメージして作られたそう。
神戸市の北区と西区の里山地域に位置する神出山田自転車道は、豊かな自然や伝統文化が息づく沿線地域の魅力を感じることの出来るサイクリングロードであり、令和元年度にリニューアルオープンをいたしました。
この自転車道が地域住民から親しまれる施設として地域に根付き、市民が将来に渡り大切に引継いでいく施設となるよう、北区にあるつくはら大橋休憩所において、里山地域初の「BE KOBE」モニュメントを設置し、休憩所のリニューアルを行いましたので、お知らせします。神戸市
メリケンパークのBEKOBE、ポートアイランドのBEKOBEとは上手く差別化されたデザイン◎
神戸その他のBEKOBEモニュメント
アクセスについて
駐車場:つくはら湖展望台駐車場から徒歩約20分
公共交通機関:神戸電鉄箕谷駅から神戸市バス111系統で衝原下車。徒歩約30分
供用開始日
令和2年6月30日(火曜)10時
デザイン・設計者のコメント
天然杉材のやわらかなモニュメントにぜひ一度触れてみてください。自然のあたたかいぬくもりが感じられると思います。ここでひと休みし、仲間と語らい、家族で憩い、恋人と自然を満喫できるような、たくさんの笑顔があふれることを願っています。