今回は2023年5月末で閉館する須磨水族園へ最後の訪問で行ってきました。
須磨水族館
Contents
2023年5月末で閉館・須磨海浜水族園
神戸っ子なら遠足や課外学習で必ずと言っていいほど訪れたはずの須磨水族園♪
前回訪問時の写真
個人的にスマスイへは、ここ最近は4年前と5年前に行っていました。
コロナ禍で約3年は行けていなかったのですが、今回は最後にギリギリ行くことができました。
スマスイ最後の訪問、訪問youtube動画と合わせてじっくりと紹介するので、須磨水族園の最後の様子を見てみてください。
本館のみの営業
すでに本館のみの営業となっていていました。
イルカ館などのエリアは取り壊されています。
メッセージカード
イルカ館跡地には、すでに立て替え後の新しい水族園の建物ができつつあって 過去と未来が共存するような形になっています。
本館のみの営業ということで、入園料は大人700円になっています。
本館のみですが、結果的に十分楽しめました!
縮小営業前にいたペンギンは3階に移動されています。
ペンギンも紹介するので、是非見てください。
迫力の大水槽
まずは大水槽の前に到着。
須磨水族園といえばここですよね!
この日も閉館を惜しむように多くの人が訪れていました。
たくさんの子供達も大小いろんな魚を見れて嬉しそうな様子◎
久しぶりに見る大水槽、サメやウミガメ、エイ、本当にいろんな魚がいます。
この大浴槽を見ているだけでも、あっという間に時間が過ぎていきます。
見どころいっぱい個別水槽エリアへ
そして隣の個別水槽のエリアへ。
個別水槽エリアは大水槽にはいない個性的なメンツがたくさん。
イワシの大群も圧巻で、タツノオトシゴや幻想的に泳ぐクラゲにも癒されました。
このあたりは是非動画で見てみてください。
可愛いふぐもカメラ目線でずっと私の目の前にいてくれました(笑)
可愛いすぎるやつ、でも猛毒(笑)
ウツボも怖くて個性的。
怒ってる?
猛毒だけど超綺麗な魚
固まって過ごすSTYLE
ペンギンさんたちと再会
3階には「ふれあい館」ということで、ウミガメやペンギンが目の前で見れます。
このとき餌やりだったのか、多くのペンギンが飼育員さんのもとに集まっていて子供たちも大勢見ていました。
1羽だけ寝てました
その中で1羽だけ寝ているペンギンも発見!
動画でもこの様子をチェックできます。
最後に行けて良かったスマスイ
結局この日は行ったり来たり2時間ぐらいはいたと思います。
館内にはスイーツ、パンもあったので、 食事をされている方たちも大勢いました。
須磨水族園、これまで何回行ったか数えきれませんが、1つの時代が終わります。
今回は閉館する須磨水族園へ最後の訪問でした。
有難うスマスイ!
下の訪問動画で実際の須磨水族園も見てみてくださいね。
動画で実際の雰囲気を見る
今回訪問した様子をGENIC KOBE youtubeで掲載中です。
是非、このままご覧ください
youtubeでは最後まで視聴可能です。
この他に神戸を中心にグルメ観光を紹介しています、是非チャンネル登録(フォロー)して観光の参考にしてもらえたらなと思います。
過去の訪問写真で振り返るスマスイ・イロドリアート イルカたち
イロドリアート
イルカ
須磨海岸に一時的に開放していたイルカ
取壊し前の遊具
イルカ館から見た本館
イルカ館
かつていたラッコちゃん
2024年に新しい水族館・須磨シーワールド
来年には新しく水族館がオープンします。
完成予想図
新しい水族館はシャチも来る予定で、規模もかなり大きくなりそうです。
ひとつだけ希望としては、多くの人が指摘している入園料の価格はちょっとだけ考えてもらえると、有り難いなと思います....
須磨海岸・関連動画と記事はこちら
須磨海岸 海の家 2022年まとめ・全店行ったから全て紹介するよ!
【神戸須磨海岸の全て】端から端まで動画で案内【JR須磨駅から須磨水族館裏からまで徒歩旅】
須磨おすすめ新店舗ランチ動画
須磨海岸のレッドロブスターさんでステーキとパエリア【ランチにもおすすめ】
【全フロア紹介】須磨海岸のユルト(yurt)でカフェランチを最速レポ【バーベキューも】