200円からバール利用できる!みなと元町のピノッキオに行ってきた♡イタリア郷土菓子カフェ
スポンサーリンク

Pasticceria Bar Pinocchio

2024年9月4日、神戸市中央区にイタリア郷土菓子店カフェ「Pasticceria Bar Pinocchio」さんがオープンします。

みなと元町のピノッキオに行ってきた

Pasticceria Bar Pinocchio

お店の場所は、みなと元町エリア。

以前、GENIC KOBE youtubeに掲載したスクールバスコーヒーさんからもすぐ。

Pasticceria Bar Pinocchio

ジャズを聞きながらカフェも楽しめる

今回はオープン前に実際に取材と撮影を兼ねて行ってきたので写真と訪問動画で詳しくご紹介します。

Pasticceria Bar Pinocchio

Calimero×Pinocchio

こちらは以前訪問記事でご紹介した、三宮のローマ料理店オステリアカリメロさんの2号店でもあります。
個人的にとても注目していた新店舗!

オステリアカリメロでランチコース

オステリアカリメロ

シェフの岩本さんは不慮の大事故に巻き込まれながらも、不屈の精神と熱い想いで開業へ、そしてオステリアカリメロの仲村さんが共鳴して全面的にバックアップして共にスタートを切る新店舗◎
(週4日営業なのは岩本さんの体調を兼ねてなんです)

ピノッキオ 神戸元町

〜ピノッキオの焼くイタリア菓子のお話〜

ピノッキオ 神戸元町

"イタリア菓子"と言う文字から皆様はどんなお菓子を思い浮かべるでしょうか?

ピノッキオに並ぶイタリア菓子の数々は14年前にイタリアに3ヶ月滞在し、マルケ州マチェラータにあるバールで住み込みで働きながら、"Pasticceria"(町のお菓子屋さん)のフランチェスカおばぁちゃんの焼くお菓子に魅了され、滞在中、帰国後と各地に伝わる郷土菓子を習ったものや、イタリア各地のお菓子屋さん巡りをした時に、お菓子屋さんやその街に住むマンマ、ノンナから習った家庭的なものまで...

"ふんわり、しっとり"とは縁遠い、
食感を楽しむような...
噛み締める度に口いっぱいに豊かな香りが広がるような...

そんな素朴ながら滋味深いものが並びます。

イタリア産小麦、シチリア産アーモンド、シチリア産ヘーゼルナッツ、ポレンタ(トウモロコシ粉)、バター、オリーブオイル、ラード、スパイス各種...

材料、食感、味わいも様々な焼き菓子を中心に、トルタ(ケーキ)のような焼きっぱなしのお菓子、店内用の生菓子まで...

焼き菓子はこれまで焼いてきたサイズよりもう少し大きく焼き上げる"現地サイズ"です。
"小さく、軽い"現代焼き菓子トレンドの真逆の、古典的な、しっかりとした存在感のある焼き菓子達を、どうぞお楽しみ下さい。

店舗も8割程度完成し、試作や"Osteria Calimero"の販売分などからお菓子を焼き始めています。

みなと元町の小さなイタリア菓子屋にて皆様にお会いできる日を楽しみにしています。Pasticceria Bar Pinocchio
岩本 彬

みなと元町のピノッキオに行ってきた

お店の外観

お店の外観からしてもうイタリア感でちゃってますよ!

オステリアカリメロの仲村シェフが自分で塗ったベンチも絵になる。

みなと元町のピノッキオに行ってきた

本場感満載のインテリア

店内はもうイタリアそのもの!

見てくださいこの内観を...
めちゃくちゃ好きです、この感じ。

Pasticceria Bar Pinocchio 神戸

どれにする?

本場・イタリアで学んだ郷土菓子がズラりと並んでいるショーケース◎

Pasticceria Bar Pinocchio 神戸

全部食べたい

1つ1つ岩本さんが丁寧に丁寧に作ったイタリアの郷土菓子の数々。
なんと今回制作過程も撮影させていただいたので、訪問動画でたっぷりと掲載します。

Pasticceria Bar Pinocchio 神戸

お菓子つくり

イタリアのバール文化を広めたいからエスプレッソは...

イタリア郷土菓子はリーズナブルに購入できて嬉しい。
更にビックリしたのが、本場のバール文化を広めたいという思いからエスプレッソは驚愕の200円!

Pasticceria Bar Pinocchio 神戸

気軽にエスプレッソ

"Bar"(バール)

よくお客様から"バー"ですか?と聞かれることがありますが、イタリア語では"バール"と読みます。

エスプレッソマシンがあり、エスプレッソを中心としたカフェが楽しめたり、お酒があったり、お菓子があったりと、朝から晩まで様々な人が訪れる井戸端会議場のような素敵空間...

ピノッキオが淹れるカフェメニューの数々は14年前にイタリアに3ヶ月滞在し、マルケ州マチェラータにあるバールで住み込みで働きながら、オーナーバリスタのマッシモさんから習ったものや各地のバールで出会い習ったもの。

イタリアの定番エスプレッソから、御当地のものまで...メニューは決して多くはありませんが、それぞれ表情の異なるものばかり。

"イタリアのバール文化を伝えたい"とオーナーの熱い思いで、エスプレッソは200円でやります。

一杯のエスプレッソと一個の焼き菓子で笑顔が溢れていた、イタリアでお世話になったバールやお菓子屋さんのようなお店になれるように、一杯ずつ真摯に向き合います。

ピノッキオのイタリア菓子と合わせて是非お楽しみ下さい。

Pasticceria Bar Pinocchio 神戸

エスプレッソとイタリア郷土菓子

エスプレッソの隣にあるのは炭酸水。
本場では炭酸水を飲んでからエスプレッソを楽しむのがスタイルなんだそう!

Pasticceria Bar Pinocchio 神戸

古き良きイタリア文化も

みなと元町のピノッキオに行ってきた

写真も撮りたい空間

店内ではカフェ利用も可能で明るいカラーのテーブル席に座って気軽に本場のバール文化を楽しむ♡

みなと元町のピノッキオに行ってきた

カプチーノのイタリア郷土菓子

ちょっと普通のカフェではないような、イタリア郷土のプリンも堪能できました。

Pasticceria Bar Pinocchio 神戸

スイーツは店内で食べずに袋で持ち帰って、ドリンクだけでも勿論利用可能ですよ!

Pasticceria Bar Pinocchio 神戸

Pasticceria Bar Pinocchio

神戸みなと元町に本物のイタリア郷土菓子店がオープンしてくれました!
掲載時点では現金のみですが、現地の方々が小銭を握りしめていくような感覚で立ち寄れる感じ◎

Pasticceria Bar Pinocchio 神戸

朝9時にエスプレッソはいかが

Pasticceria Bar Pinocchio 神戸

シェフの好物だけて作ったトルタ

普段、なかなかイタリア郷土菓子って触れる機会がないから、こういうお店ってほんまに貴重ですよね。

Pasticceria Bar Pinocchio 神戸

カフェラテも

円安だからイタリアに行かなくも此処でもうイタリア気分になれる(笑)!

Pasticceria Bar Pinocchio 神戸

神戸でイタリア郷土菓子を楽しみたい人、イタリア郷土菓子ってどんなの?と気になる方、是非訪れてみてください。

Pasticceria Bar Pinocchio 神戸

そしてページ下部の訪問動画で岩本シェフのイタリア郷土菓子愛を感じてください。

神戸にカムバックした岩本さん

Pasticceria Bar Pinocchio 神戸

シェフとウラリエちゃん

シェフの岩本さんは交通事故で生死を彷徨い、神経麻痺障害、股関節痛と闘いながら現在生活している身で、無理が出来ない体の為、お菓子の生産数に限りがあります。
これまで各地のイベント時のように予約取り置き不可、売り切れごめんとなっています。(カッフェやお酒などは閉店時間まで楽しめます)

皆さん是非ご協力宜しくお願い致します。

東京で活躍された彼は大事故にあいましたが、不屈の精神で出身地である神戸にこの度戻ってきました!

イタリア菓子の著書も発売されているので、気になる方は是非チェックしてみてください。

〜ピノッキオで飲めるお酒のお話〜

"Pasticceria"(パスティッチェリア)→イタリア菓子が楽しめる素敵空間。

"Bar"(バール)→エスプレッソを中心としたイタリアのカッフェを楽しめる素敵空間。

そんなバールに欠かせないもう一つの世界があります。
それは写真にあるようなイタリアのリキュールやグラッパなどのアルコールです。

次回以降にまた別で営業日程や営業時間を投稿予定ですが、当店は朝から夕方までのお店となりますので、夜は飲めませんが...

イタリア定番のビターリキュール"CAMPARI"(カンパリ)を使用した定番〜マニアックな飲み方...北イタリアのヴェネツィアやパドヴァで絶大な人気のオレンジの華やかな香りの"APEROL"(アペロール)...

ピノッキオのイタリア菓子に最高に合う至極のヴェルモットやリキュール、アマーロ、グラッパなどなど...

スッキリと気分や喉を潤す為に...
軽く談笑する時の一杯に...
休日のちょっとしたご褒美に...
ランチ前の一杯に...
ランチ後の一杯に...
夕飯の前に軽く一杯...

様々な場面でイタリアのお酒がお供致します。

イタリアでお菓子屋さん、バール巡りをしていた時に、お菓子とカフェを楽しまれるお客様はもちろんですが、お酒単体や、お菓子とお酒の組み合わせを楽しんでいるお客様も沢山...

素材の味わい、香り豊かなお菓子 x 芳醇、複雑な香りのリキュールやグラッパ、アマーロの魅惑の組み合わせは、ピノッキオがイタリア菓子と共に歩んできたイタリア菓子道の中で、より多くの方に広めたい、伝えたい一つのポイントでもあります。

そんなわけで30ccで提供する通常量の他に、10ccから飲める"assagio"(試飲量)も展開します。

少しずつ様々なリキュールやグラッパを舐めながら、香りを嗅ぎながらお菓子を楽しむも良し、エスプレッソと合わせてカッフェコレットを楽しむも良し、お気に入りのルームフレグランスや香水の様にその日の気分でちょっと遊ぶのも良し...

イタリアジャズが流れる空間で、イタリア菓子、カッフェと共にイタリアのお酒もまたお楽しみ下さい。Pasticceria Bar Pinocchio
岩本 彬

追記・再訪問

西元町 ピノッキオ

ピノッキオのカッフェ

久しぶりに訪問してみると、凄く賑わってて、男性も女性も気軽に訪れていました。
既に本場のバール文化が西元町に浸透してるかも!

スポンサーリンク

動画で実際の雰囲気を見る

今回訪問した様子をGENIC KOBE youtubeで掲載中です。
是非、このままご覧ください

youtubeでは最後まで視聴可能です。

この他に神戸を中心にグルメ観光を紹介しています、是非チャンネル登録(フォロー)して観光の参考にしてもらえたらなと思います。

店舗情報

オープン日
9/4(水)9:00〜16:00

営業時間 
9:00〜16:00

営業日 
火曜、水曜、土曜、日曜

店内席数 
2名様用ハイテーブル/ハイチェア x2
バンコ(スタンディング)3名 
合計 7名まで

店舗住所 
650-0023 兵庫県神戸市中央区栄町通5-1-1 サンシティ栄町1F

オステリアカリメロ訪問記事はこちら

オステリアカリメロに行ってランチコースでローマ料理を楽しめました♪【神戸三宮】

スポンサーリンク
About Us

神戸で話題の情報をシンプルにまとめて紹介する地域情報WEBマガジン「GENIC KOBE」
イベント・カフェ・お仕事・美容など神戸に関する様々な情報で港街神戸をデザインします。

- Thank you IG Total Followers 45000 -

おすすめの記事