【DiDi Foodを会員登録して利用まで解説】超簡単!ウーバーとほぼ同じでした【ディディフード】
スポンサーリンク

DiDi Food 兵庫県で開始

先日、記事でも掲載したようにDiDi Foodが2月25日から兵庫県でサービスを開始しました。
そして早速、DiDi Foodをアプリダウンロードして会員登録してみたので、ご紹介します。

【先行記事】
【神戸でデリバリー】DiDi Foodが2月25日から兵庫県で利用できるように!【ディディフード】

ウーバーイーツと同じでほんの数分、スマホ操作に慣れている方なら1分かからないくらいの簡潔さで注文までいけると思います。

【ウーバーイーツ利用記事はこちら】
【Uber Eatsではじめて簡単注文!】神戸みなと温泉蓮 テイクアウトデリバリー【ウーバーイーツ】

 

まずはダウンロード

DiDi Food

DiDi Food

まずはアプリストアで「DiDi Food」と検索してダウンロードします。
ダウンロードしたらあとは利用許諾を見て確認したら進めていくだけ◎

DiDi Food

オレンジがベースカラーなんですね

DiDi Food

どんどん進めていきます

DiDi Food

認証コードが送信されます

登録した携帯番号にショートメールが届くので、さらに進めていきます。

お得なクーポンが貰えました

3月1日現在、サービス開始を記念してお得なクーポンコードが貰えました。
※掲載時

DiDi Food クーポンコード

DiDi Food クーポンコード

アカウント管理画面

DiDi Food 会員登録

ウーバーイーツと同じようにアカウント管理画面から色々な設定、クレジットカードなどの支払い設定の追加が可能です。
ちなみに有人のフリーダイヤル電話問い合わせは何と夜中の2時までされていました。※掲載時。

自宅以外でも受け取れる?

ここ気になる人もいるのではないでしょうか?
大丈夫です、ウーバーイーツと同じで自宅以外でも料理を受け取ることが可能です。

このあたりは後日、詳しく紹介します。お楽しみに♪

スポンサーリンク

自宅で簡単にテイクアウト

ここまで簡単に作業を進めることができました。

あとはジャンルやお店を選んで注文するだけ!
ただまだサービス開始間もないので、登録店舗はウーバーイーツより少ない印象。
とくにイタリアンは現在少ないですね。

このあたりは今後続々と増えていくんだと思います。

DiDi Foodの登場で街にはウーバーイーツとDiDi Foodの配達員さんが忙しく配達する姿が増えそうです。

スポンサーリンク
About Us

神戸で話題の情報をシンプルにまとめて紹介する地域情報WEBマガジン「GENIC KOBE」
イベント・カフェ・お仕事・美容など神戸に関する様々な情報で港街神戸をデザインします。

- Thank you IG Total Followers 45000 -

おすすめの記事